UN * journal
www.un-journal.com
Copyright © 2010 UN journal. All Rights Reserved.
05
déc
2010
豆皿
先日、姉のlisaが白い貫入の豆皿をプレゼントしてくれました。
以前、芦屋のお店で見て素敵だなぁと思っていた豆皿。
その下に見えているのは去年のクリスマスにやっぱり姉がプレゼントしてくれたもの。
豆皿はひとつひとつ違うものを集めるのがとても楽しい。
見ているだけでも幸せ〜な気分になれるのです。
今回姉から頂いた貫入の豆皿は高田志保さん、
去年のクリスマスに頂いたのは小澤基晴さんの作品。
どちらも、本当に好みのお皿だよ〜。ありがとう。
普段のお箸を載せてみると、このくらいの大きさ。
お箸置きにもちょうどいいのです。
# by
gaspard
|
日々のこと
|
器
|
comments (6)
|
-
✒
Commented by
菜雪
at 2010.12.05 23:34
さすがlisaさん。
gasのど真ん中をついてくれますな。
どれもホントすてき〜。
すこしずつ増えていくのも楽しみだよね♫
✒
Commented by
lisa
at 2010.12.07 07:51
豆皿、楽しいよね!
これからまた少しずつ素敵なものを探しましょう!
✒
Commented by
mamitt
at 2010.12.13 22:23
きゃーどれも素敵~!
✒
Commented by
hosaka
at 2011.01.29 05:23
始めてコメントを致します。
クートラス、私も大好きです。
ギャラリーSUも行ってきました。
ちょうど奥様がフランスからいらしているときでした。
クートラス三昧の贅沢な展示でした。
それから、ジョセフ・コーネルも好きなんですけど。
先日の、展覧会の詩画集も素敵でした。フランス装丁というのでしょうか?全て活版印刷で。
豆皿もお好きですか?
京都の古門前通りに、豆皿を沢山扱った店があります。
かなり危険ですけど。
欲しくなって。
✒
Commented by
gas
at 2011.01.29 18:22
コメントありがとうございます。
奥さまにお会い出来たのですね。
きっと素敵なお話が聞けたのでは?
1992年の鎌倉近代美術館で催された
『ジョセフ・コーネル展』には私も行きましたが、
最近もどこかでやっていたのですね?
知りませんでした。
装丁では、ヨゼフチャペックも大好きです。
hosakaさんも、素敵な作品を制作されている方なのですね。ブログ拝見しました!
楽しそうなので、ゆっくり読ませて頂きます♪
京都の豆皿のお店、たぶんわかります。
かなり、危険ですね(笑)
hosakaさんの豆皿もまたブログでご紹介くださいませ。
✒
Commented by
hosaka
at 2011.02.13 13:06
保坂です。
しつこくコメントという形で。
絵本で、「もじゃもじゃペーター」
と言うのをご存知ですか?
確かドイツのメジャーなキャラクターだそうですが、
当初の本は、もうほとんど手に入らないのですが、
内容が、強烈です。絵本には、ちょっと怖い内容も多いですよね!
それと、これは私の趣味的嗜好ですが、
「別冊 現代農業」
「農家が教える、加工・保存・貯蔵の知恵」
というもの凄くマイナーな本が、
私のテキスト食べ物実験に、
大きく影響しています。
ちょっと楽しい。
無理な物も多いのですが。
それから、辰巳芳子さんの
「手づくり保存食」という本は、
作るというより、読んで楽しいです。
言い回しとか。
女子栄養大学出版部というところが、
昔出した本だから、もの凄くマイナーなのですがね!
すみません、長々と。
美しい装丁も好きですが、
こういうのも好きなのです。
コメントで書く事でもありませんね!
失礼しました。
来週には、作品をお送りします。
Comment Form
name:
Cookie
url:
comments:
submit
1つ先の記事へ
|
1つ過去の記事へ
Site Top
|
Page Top
<<
avril 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Recommend
Profile
name : gaspard
彼と猫とののんびりライフ。
あいかわらず更新不定期ですが、ちょっとずつでも続けていきたいなぁ。
以前のブログ:
NY journal
Latest Entries
クリスマスカードが届いた!
(13/12/23)
1387804092
YUKO HOSAKA @ 西荻 - In The Forest
(13/12/23)
1387794761
マッシュルームのせトースト
(13/07/06)
1373040885
猫に会う。
(13/06/16)
1371312846
素敵なお店
(13/05/20)
1369012596
Cathrineholmのケトル!
(13/03/04)
1362382899
Categories
ねこのこと
(46)
日々のこと
(78)
ひとりごと
(1)
Music
(2)
オマケ
(2)
いぬのこと
(1)
雑貨
(7)
器
(8)
カメラ
(2)
ART
(10)
食
(33)
iphoneより
(19)
旅
(7)
Archives
décembre 2013
(2)
juillet 2013
(1)
juin 2013
(1)
mai 2013
(1)
mars 2013
(1)
février 2013
(1)
novembre 2012
(2)
octobre 2012
(1)
septembre 2012
(2)
juillet 2012
(5)
décembre 2011
(5)
novembre 2011
(1)
octobre 2011
(8)
septembre 2011
(9)
août 2011
(9)
juillet 2011
(7)
juin 2011
(3)
mai 2011
(8)
avril 2011
(5)
mars 2011
(3)
février 2011
(2)
janvier 2011
(2)
décembre 2010
(3)
novembre 2010
(13)
octobre 2010
(9)
septembre 2010
(13)
août 2010
(4)
juillet 2010
(1)
mai 2010
(4)
avril 2010
(3)
mars 2010
(3)
Photo Archives
oct-déc 2011 photo index
juil-sep 2011 photo index
avr-juin 2011 photo index
jan-mar 2011 photo index
oct-déc 2010 photo index
juil-sep 2010 photo index
mar-mai 2010 photo index
Recent Comments
レモンケーキ
├
山本 優希 (24/04/23)
├
山本優希 (24/04/22)
├
韓国 スーパーコピ... (22/06/12)
└
スーパーコピー カ... (22/06/12)
優しい夕方 最終回
└
山本優希 (24/04/21)
とくべつな 日 ー 保坂優...
└
山本優希 (24/04/21)
YUKO HOSAKA @ 西荻 - In The Forest
├
gas (13/12/29)
├
保坂優子 (13/12/28)
└
菜雪 (13/12/26)
クリスマスカードが届いた!
└
菜雪 (13/12/26)
Links
ねこかん
保坂優子のブログ
Used Plugin
新着表示最新記事リスト 1.00
アンチスパム 0.03
ちょっと一言2 0.00
エントリリストページ内参照化 1.00
テンプレートメーカー 0.02
アクセス解析 0.04
データ移行 0.04
キャストマスター 0.04
うにゅうにゅ Read More 0.12
並べ替え 0.00
ページナビゲーション展開(番号センタリング) 1.00
休日カレンダースクリプト 1.00
ツリー化プラグイン 1.02
TopicPath 0.02
Search UN journal
Weather
Banners by gaspard
Neko Ondokei
RSS for Podcast
Serene Bach / 2.24R
Template by
UN journal
gasのど真ん中をついてくれますな。
どれもホントすてき〜。
すこしずつ増えていくのも楽しみだよね♫
これからまた少しずつ素敵なものを探しましょう!
クートラス、私も大好きです。
ギャラリーSUも行ってきました。
ちょうど奥様がフランスからいらしているときでした。
クートラス三昧の贅沢な展示でした。
それから、ジョセフ・コーネルも好きなんですけど。
先日の、展覧会の詩画集も素敵でした。フランス装丁というのでしょうか?全て活版印刷で。
豆皿もお好きですか?
京都の古門前通りに、豆皿を沢山扱った店があります。
かなり危険ですけど。
欲しくなって。
奥さまにお会い出来たのですね。
きっと素敵なお話が聞けたのでは?
1992年の鎌倉近代美術館で催された
『ジョセフ・コーネル展』には私も行きましたが、
最近もどこかでやっていたのですね?
知りませんでした。
装丁では、ヨゼフチャペックも大好きです。
hosakaさんも、素敵な作品を制作されている方なのですね。ブログ拝見しました!
楽しそうなので、ゆっくり読ませて頂きます♪
京都の豆皿のお店、たぶんわかります。
かなり、危険ですね(笑)
hosakaさんの豆皿もまたブログでご紹介くださいませ。
しつこくコメントという形で。
絵本で、「もじゃもじゃペーター」
と言うのをご存知ですか?
確かドイツのメジャーなキャラクターだそうですが、
当初の本は、もうほとんど手に入らないのですが、
内容が、強烈です。絵本には、ちょっと怖い内容も多いですよね!
それと、これは私の趣味的嗜好ですが、
「別冊 現代農業」
「農家が教える、加工・保存・貯蔵の知恵」
というもの凄くマイナーな本が、
私のテキスト食べ物実験に、
大きく影響しています。
ちょっと楽しい。
無理な物も多いのですが。
それから、辰巳芳子さんの
「手づくり保存食」という本は、
作るというより、読んで楽しいです。
言い回しとか。
女子栄養大学出版部というところが、
昔出した本だから、もの凄くマイナーなのですがね!
すみません、長々と。
美しい装丁も好きですが、
こういうのも好きなのです。
コメントで書く事でもありませんね!
失礼しました。
来週には、作品をお送りします。