- 食
- マッシュルームのせトースト (13/07/06)
- 稲城の梨 (11/10/18)
- 栗、栗、栗 part 2 (11/10/12)
- 栗、栗、栗 (11/10/11)
- 岐阜旅行 2011 - PART1 栗きんとん (11/09/27)
- 穂の香&シシュマハル (11/09/17)
- 巨峰をいただく♪ (11/09/15)
- 栗ごはん (11/09/13)
- 浜なし (11/09/01)
- なすとズッキーニと豚ひき肉のカレー (11/08/30)
- 三島でうなぎ♪ (11/08/15)
- 桃のタルト (11/07/27)
- こればっかり (11/07/18)
- アスパラガスーその後 (11/06/30)
- アスパラガス (11/06/22)
- marketで買ったもの ー文旦ー (11/04/16)
- marketで買ったもの (11/04/13)
- レモネード用シロップ (11/04/12)
- レモンケーキ (11/04/11)
- Farmer's Market @ UNU (11/04/10)
- 風邪ひいた (10/11/25)
- りんご便 (10/11/19)
- 多摩川の夕べ (10/11/03)
- ファニエンテのラテアート (10/10/28)
- the EARLY BIRD cafe (10/10/27)
- florestaのドーナツ (10/10/26)
- 年に一度..... (10/09/20)
- 栗の渋皮煮 (10/09/19)
- 栗きんとん (10/09/13)
- ウィーンのお土産♪ (10/05/01)
- 猫ケーキ!! (10/04/15)
- Un cake salé 02 - ケーク・サレ (10/04/12)
- Un cake salé - ケーク・サレ (10/04/09)
06
juil
2013
マッシュルームのせトースト

夏風邪か、お腹を壊していて
昨日はおうどんやらおかゆやらを一日食べていました。
録画してあった「猫のしっぽカエルの手」を消す前にもう一度!と
つらつら流し見していたら、
ベニシアさんが作っていたマッシュルームのトースト?がどうしても食べたくなって。
マッシュルーム6個をバターで炒めて、
塩コショウして最後にちょこっとバルサミコ。
美味しい〜 美味しい〜 美味しい〜
ちなみに7月7日から再放送決定みたい。見逃している方是非。
12
oct
2011
栗、栗、栗 part 2
27
sep
2011
岐阜旅行 2011 - PART1 栗きんとん

行き先は私の独断で岐阜に決定!
名古屋まで新幹線で、そこからはレンタカーの旅です。
初日、まず目指すのは中津川!! 栗きんとんの町です。
17
sep
2011
穂の香&シシュマハル
15
sep
2011
巨峰をいただく♪

立派な巨峰を二房もいただいてしまった。
食べてみると、甘くてものすご〜く美味しい〜!!!
菜雪パパのご実家新潟からの贈り物。
果物大好きな彼と私。
とっても幸せな時間でした。
秋の恵みってほんとに素晴らしい!!
13
sep
2011
栗ごはん


栗は毎年父の実家から送られてくるもので。
今年は茹でて食べたら甘みが足りなかったと母が言うので
すべて栗ごはんに。
美味しかった〜。もちろんお供は初さんま塩焼きで。
毎年1回は必ずこのメニュー。
秋が来たことを感じて幸せに浸る。
静岡の皆さま。美味しくいただきました。
ありがとうございます!
15
aoû
2011
三島でうなぎ♪


結婚する前は、家族でうなぎを食べに出かけることが多かった。
銀座竹葉亭、きくかわ上野毛店、横浜若菜、時には
うなぎを食べに行くぞぉと言われて車に乗ったら
三島までドライブしていたなんてことも。
社会人になったら青山の大江戸にも随分お世話になった。
そして久しぶりに今回両親と三島でうなぎ♪
桜家さんです。美味しかったなぁ。
27
juil
2011
桃のタルト

本当に美味しかったですよね。
桃のケーキもたくさん食べました!
さて、これはどこのでしょう? 忘れちゃったよぉ
16
avr
2011
marketで買ったもの ー文旦ー

昔、床屋さんが嫌だった誰かさんは、髪を切り終わったら文旦食べていいからね。
って言われて、文旦を持って床屋さんに連れて行かれたそうです。
その誰かさんが剥いてくれました。パンプキン文旦だね!
13
avr
2011
marketで買ったもの


マーケットではお豆腐にかけて味見をさせてくれたのですが、
しゃぷしゃぷにも野菜炒めにも!と言われて買ってしまいました。
野菜ソムリエの大久保貴之さんが、
地元千葉県市川市の食材にこだわって作った「味禅」というタレです。
ショウガが3倍入った「生姜味禅」は辛口がお好きな方にはおすすめ。
野菜ソムリエが開発したタレということで、今夜は水菜と豆腐のサラダに。
11
avr
2011
レモンケーキ

絞りたてのフレッシュレモンジュースをたっぷり使った、中はふんわりのこのケーキ。
口に入れると、ふわぁ〜っと広がる甘酸っぱさがたまらなく美味しい!!!
10
avr
2011
Farmer's Market @ UNU

友人の菜雪やななが週末に通っていると聞き、すごく興味があったのです。
桜が満開の中出かけて、新鮮な野菜を見ているだけで楽しくなりました。
私が買ったのはレモネード用のレモン、
エストニアのレモンケーキ
茨城産のパプリカ
岩手産のぶどうジュース
千葉産の万能ダレ など。
「ぶどうジュースは工場が被災して、もう作れないんだ」と
陸前高田から来ていたお兄さん。
大事に味わいます。そして、いつかきっとまたこのぶどうジュースに出合えますように。
25
nov
2010
風邪ひいた

葛根湯と頭痛薬で二日ほど頑張ってみたものの、一向に良くならないので
昨日渋々病院へ行き、薬をもらってきました。
が....
この薬、ものすごく眠くなる薬でした.....
私が寝ているお腹の上を走りすぎて行く猫たちがいる......
19
nov
2010
りんご便

確か、りんご園と契約していて、りんごの木を持っているんだったかなぁ。
30人の子供たち(彼女の子供たちのお友達?)を連れてりんご狩りに行ってきたそう。
毎年、葉っぱのついたりんごを送ってくれます。
美味しそうだ〜!!!(葉っぱはしなびちゃったけど....)
27
oct
2010
the EARLY BIRD cafe

定員6名のクラスが、行ってみると私たち二人だけ。
やった!プライベートの1時間だ〜!!
充実。充実。
帰りは徳太郎のカフェでピザを食す♪
13
sep
2010
栗きんとん

今年のお初です。恵那の川上屋です。
あ〜美味しい.......
去年は渋谷東急で松月堂が買えたのでそればかり。
中津川、恵那の栗の産地には、この栗きんとんを作っているお菓子屋さんが
たくさんあるのです。
そんなことを楽しく教えてくれるのが
コチラ、栗きんとんのHP。
毎年この時期、見てしまいます。
12
avr
2010
Un cake salé 02 - ケーク・サレ

今回は彼の苦手なものがはいらないように...
ツナ×ピーマン×ドライトマト
レシピではオリーブが入るのですが、
彼はオリーブも苦手なので無しにしました。
そのせいかな。
何かが物足りなかった....
でも、きれいに焼けているのでGOOD!